植物生まれのタンニンの効果
特定非営利活動法人 日本皮革技術協会のサイトに、「皮革の知識」として「皮なめし」や「植物タンニン」について、「道具としての皮」からの目線で書かれたものがあったんよ~
タンニンは食品関係だけやなく、道具としても昔から人間の生活になくてはならないものだったのがよくわかるので、紹介させてな~
遥か昔、人類が地球上に生存し始めた頃から、動物皮を防寒用・居住用テント・その他の生活用品として利用してきたんやて。
昔の人はすごいよな~なんでもそうなんやけど、初めてのことって勇気がいるし、初めからそう簡単にうまくいくわけないから根気・失敗・工夫・発見とかいろいろ葛藤しながら、それでも諦めないで使い続けてくれたから今があると思うんよね。
動物の皮は柔軟性もあって丈夫やけど、そのままの状態で使こうたらすぐに腐って嫌な臭いがするやろ。逆に、乾燥したら板のように固くなって柔軟性もなにもあらへん。せやから、初めは使いづらいこともあって、昔の人はずいぶん困っとったと思うよ~
で、ある時、動物の死骸 が森の中の落ち葉に埋もれたり、水溜りに漬 かっていたら、肉は腐っていても皮は 腐っていなくて、しかも柔らかい事を発見したんやて。
大発見や!
これは、落ち葉や木切 れからタンニンが水に溶け出して、柔らかくしてくれたんやろな。でも、昔の人は「これはタンニンが作用して・・・」なんて、知るわけないやろうから、この発見は生活の知恵とかカンから生まれたってことやろうな~ホンマに、すごいわ~
この発見が「植物タンニン鞣し(なめし)」の最初なんやて。
『鞣し(なめし)』とは、皮の欠点を樹液やいろんな薬品を使って、腐り・臭い・固さなどの欠点を取り除く方法のことを言うんよ。鞣していない状態を「皮」、鞣したものを「革」と呼んで区別してるんやて。
「鞣し」は「タンニン」のおかげだって分かって、実際に植物からタンニンを抽出して、皮の鞣しを始めたのは、19世紀のイギリスから始まったんよ。
イギリスではオーク※の「タンニン」を使って、皮の鞣しを始めたんやけど、他の事でもオークを使うてたんよ。
※オークとは:カシワ・カシ・ナラなど、ブナ科の大木になる樹木の総称。材質がかたく木目が美しいので、建築材・船材・樽材や家具に用いられる。(スマートフォンアプリ じしょ君 より)
皮鞣し以外でのタンニンの使い方
皮以外にもそれは「樽」なんよ。オーク材を樽にも使うた事で、ビールやワイン等の貯蔵に使うと透明感が増して、味も良くなったんよ。それはな、オーク材から出たタンニンが、ビールやワインのカスを沈殿させて、味の一部である渋味を増したからなんやて。
この皮の「タンニン」は開発が進んで、食品関係でも利用されるようになっていったんよ。それで「ポリフェノール」とか、「フラバノール」とか、呼び方が増えていったんやて。
石炭から抽出される化学物質にフェノール(石炭酸)があって、ベンゼン環に1個の水酸基「-OH」が付いたものなんよ。2個以上の水酸基がベ ンゼン環に付いたものが「ポリフェノール」なんよ。石炭も元は植物やから、このフェノール類は植物からできた「植物タンニン」なんよ。
「植物タンニン」とは、植物の中に含まれるポリフェノール化合物の一種のことで、植物組織の液胞の中に溶液として存在してるんよ。
フェノール類を利用する植物タンニンの利用方法
①接着剤・塗料・断熱材・・・
「フェノール」に「ホルマリン」を加えると「付加縮合反応」が起こって、熱硬化性樹脂の一つの「フェノール樹脂」になるんよ。加える時の配合の割合や加熱の仕方で「レゾール」「ノボラック」というフェノール樹脂に分かれるんやて。
アルカリ性=「レゾール」=常温で液体=加熱すると固まる・元には戻らない=接着剤・塗料・断熱材の主成分として使われる
酸性=「ノボラック」=通常は固形=加熱すると溶ける・覚ますと常温で元に戻る=鋳造用や電子材料の製造に使われる。
②滓下げ(おりさげ)剤や赤ワインの色・渋み付け
ビール、ワインの滓下げ剤や、赤ワインの色と渋味付けとして使われてるんやて。
ヨーロッパやアルゼンチンで使われてるんよ。日本でも、杉の樽に酒を入れることで、滓下げ効果や味、色、香りをつけとるんよ。
滓下げ(おりさげ)とは、上槽を終えた酒の濁りを取り除くための行程の事や。
③抗酸化作用の活用
ポリフェノールの抗酸化作用を利用して、健康食品分野の研究が進んでいるんやて。
④地球温暖化防止
反芻動物(はんすうどうぶつ)とは、牛、羊、山羊などの草食動物の事や。
このゲップのメタンガスが地球温暖化の原因の一つなんやて。
こんなニュースもあるんよ~
2014年1月のドイツのニュースなんやけど、ドイツ中部ラスドルフの農場で、乳牛90頭がゲップして輩出したメタンガスが爆発して、牛舎の屋根を損壊したり、牛が1頭火傷したんやて。
ゲップから出たガスが充満して、静電気によってパッチッ火花が散ったんやないか~やて。怖いな~
⑤動物飼料の研究
タンニンを使って動物飼料を研究。牛の肥育期間の短縮や、採乳率の向上、鶏や子豚の生存率の向上などの研究・商品化もしてるんやて。
⑥ボイラーのクリーニン グや排水の浄化
タンニンが金属やタンパク質と結合し易い事を利用して、ボイラーのクリーニン グや排水の浄化等にも利用されているんやて。
すごいな~ 「タンニン」って、いろんな事に利用されて、効果を上げてるんやね。
植物タンニンの性質
「植物タンニン」はタンパク質に作用して、「ゼラチン溶液を沈殿させる性質」、タンニンが鉄・銅・鉛・クロームなど多くの「金属や重金属の塩と反応して沈殿物を生ずる性質」を持っているんよ。
沈殿物を生んで、沈ませる・・・う~ん、すごい!
古くから多くの種類の植物に含まれるタ ンニン成分は食品・医薬・染色剤・塗料・樹脂等に幅広く利用されてきたんよ。
身近な食品として、タンニンはいろんなもんに含まれとるんよ~
①お茶
お茶に含まれるタンニン(カテキン)には、抗酸化作用があるんよ。
カテキンとは、お茶に含まれる黄色い着色成分で、渋みの成分。
タンニンは、このカテキンが酸化したもで、茶色く渋い成分になるんよ。
②ワイン
特に赤ワインに含まれるポリフェノール の働きが、お茶と同様に抗酸化作用の働きで健康に良いんやて。
赤ワインに「ケブラチョ」を使うと、ワ インに含まれる不要な澱(オリ)を下げ、 ワインの色を鮮やかで深みのあるものにするんよ。
白ワインにはタラ、オーク、チェス トナット、五倍子、没食子から抽出したタ ンニン酸をブレンドして使うと、透明感の有るワインができるんやて。
③ワイン・ウイスキー・日本酒の樽
ウイスキーやワインを醸造する時はオーク材やミズナラ材の樽を使うんやけど、木の樽を使うことで木からタンニンが溶け出し、醸造を助け、好ましい色や香りを醸し出すんよ。
日本酒の場合は、杉材の樽を使用するんよ。
杉の木に含まれるタンニンが醸造時の変質 を防いで、酵母の働きを助け味覚と香りを醸し出すんやて。
④コーヒー
コーヒーに含まれるポリフェノールの一種の「クロロゲン酸」が、たくさん含まれとるんよ。
クロロゲン酸はカフェインよりも多くて、コーヒーの褐色や苦味・香りの元になってるんやて。
テレビでもよくコーヒーの効果~なんて、取り上げとるやろ。
それはな、抗酸化作用のあるポリフェノールがコーヒーにたくさん含まれとるから、癌・糖尿病・動脈硬化などの予防に効果があったり、他にも目が冴える~なんて言われるんよね。
⑤蜂蜜
この蜂蜜の違いは、花の蜜に含まれているポリフェノールと鉄や金属が結びつき方によって、特有の色に発色して変化するんやて。
植物生まれの「タンニン」は、いろんなところで使われて、いろんな効果があるんやな~
タンニンにもいろんな種類があるけど、それぞれの効果は違うから、有効に自分たちの身体に取り入れていったら、すごい健康効果があるんやろな~
ヒトにとって有効だと報告されている成分がいい
「ドライアイにおすすめ成分の科学的根拠ってあるの?」って思うやろう。eye子が調べた中で、ルテインやビルベリー、DHA・EPAの文献や研究がめっちゃあったんよ。
栄養成分の量や質にもよると思うんやけど、ヒトにとって有効だと報告されているが大事やと思うんよ。
マウスとかカエルの細胞を使った研究実証もたくさんあるんやけど、やっぱり人間で効果があった~なんて言われる方が安心やんか。
そう思わへん?
食の安全や表示について、「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」の制度(消費者庁)があるんやけど、ルテインやDHA・EPAはその機能性が認められている栄養成分なんよ。
自分の身体にとってどんな栄養が必要なんかを知れば知るほど、「自分に必要な・足りない・補いたい栄養成分は何なのか?」「その栄養成分は効果を実証されているのか?」をちゃんと知らないとね!
よく読まれている人気記事
健康食品に対して52.9%の人が不安を感じて、その内28.5%の人がその理由を「科学的な根拠に疑問」なんやて。「ヒトに対する有効性について科学的な実証があるもの」は何なのか? eye子がその疑問を調べてまとめてみたよ〜
パソコン・スマホ・ゲームなど、毎日の生活に欠かせないアイテム。電車の中でも歩いていても、デート中でもやたらとみんなスマホ見てるやんか。せやから10代からの若い人に「スマホ老眼」が急増中なんやて。えらいこっちゃ!
見えにくいと目を細めたり、凝視したりして「目つきが怖い」なんて言われたことない? おまけに眉間にシワが入っちゃって、知らないうちに「ブサイク顔」になってること、あるんよね〜 ちょっと、ドライアイで損してへん?
ルテインてなんで目に良いの? それはな、目の網膜と水晶体に多く存在している成分やからなんよ。ルテインが不足したら目の病気にもなりやすいんやて。ルテインの事、知っとくとええんちゃうか〜
eye子のつぶやき
ドライアイでメッチャ悩んでたeye子が長いこと試して、調べてみた結果やから、この結果を参考にして自分に合うサプリメントを見つけてな〜!
自分に合うドライアイ改善法がやっとわかって、ホンマにeye子は良かったって思ってるんよ。涙が出た時にはめっちゃ嬉しかったわ〜
辛いドライアイをなんとかしたい!