ラクトフェリンはドライアイの救世主!?

ラクトフェリン
涙の98%は水。残りの2%に含まれとる大事な成分の一つとして、ラクトフェリンがあるんよ。
なんや、聞きなれん人もおるやろうけど、アンチエイジングとしても、今、注目されとる成分なんやて。

え!! アンチエイジングやて!!なんやて、若返りか!!

涙の中にある成分で若返りに効果がある成分があるなんて!なんや聞き捨てならんな〜

ラクトフェリンは乳に含まれる糖タンパク質

ラクトフェリンは、1939年にデンマークの科学者が発見したんやて。
母乳生乳・チーズなどの乳類に含まれる多機能の糖タンパクなんよ。

赤ちゃんおっぱいラクトフェリンを一番たくさん含んどる乳は、出産直後の初乳~!

初乳は赤ちゃんが最初に飲む、ものすごく栄養価が高いお乳なんよ。そういえば子ども産んだとき、免疫力がつくから「出産後の初乳は絶対飲ませろ~っ」て、お母ちゃん言うとったな~

ラクトフェリンは、目や口や鼻におって、身体の中に病原菌が入るのを防いでくれるんやて。
2008年10月の日本肥満学会では、生活習慣病や内臓脂肪を減らす効果があるって、発表されたんやて!なんやすごい成分やな~

生乳と母乳に含まれるラクトフェリンの含量

ラクトフェリン含量殺菌される前の牛乳(生乳)は牛の赤ちゃんを育てるためのもので、人間の赤ちゃんが飲む母乳と同じなんやけど、ラクトフェリンが含まれてる量が全然違うんよ。生乳と母乳とでは約20倍も含有量が違うんよね。

※余談 : 乳に含まれる乳たんぱく質の成分は、ホエーとガゼインに分かれているんやけど、ガゼインは牛乳や乳製品アレルギーを引き起こす原因になるやて。 ホエ~!!!

でも、これは、殺菌される前の生乳での話なんだよね~

加熱処理した牛乳にはラクトフェリンはほとんど含まれていない

普段私たちが飲む牛乳や乳製品は、殺菌する為に加熱殺菌することが規定で決まっているんよね。

牛乳は65°以上になると変質し始めるんよ。だから加熱処理をするんやけど、そうすると乳たんぱく質の乳清(ホエー)が熱で変成してしまうんよ。
それに合わせて、ラクトフェリンは熱に弱い性質があるからしぼりたての生乳を飲なまい限り、ほとんど含まれていないのが現実なんやて。

低温殺菌された牛乳がそれでもまだ一番ラクトフェリンの含有量が多いらしい。

種 類 加熱温度 ・ 時間
低温殺菌 60°~ 65°で30分加熱する
高温殺菌(HTST法) 75°で15秒加熱する
超高温瞬間殺菌(UHT法) 120°~ 130°で2~3秒加熱する

ラクトフェリンの一日の必要摂取量は?

臨床ラクトフェリン協会が発表しているラクトフェリンの1日の最大摂取量があるんやけど、普通は1日に150mg を摂取できればいいらしいんよ。

疾病の程度 疾患名 必要量
高投与量を必要とする重篤な疾病 ★ガンの二次予防、C型肝炎、炎症性腸疾患、加齢性黄斑変性症、糖尿病網膜症、虚血性心疾患、ガン性疼痛、神経因性疼痛等 1,200~900 mg/dayの投与が必要
中程度の投与量が必要な難治性疾病 ★関節リューマチ、シェーグレン症候群等の自己免疫疾患
★H. pylori感染症、歯周病、子宮内膜炎、膣炎等の感染症
★鬱病、テンカン、ヒキコモリ等の精神疾患
推定投与量:900~600 mg/day
低投与量で有効な疾病 ★アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、結膜炎、鼻炎、花粉症、蕁麻疹などのアレルギー性疾患
★ミズムシ、胆嚢炎、尿路感染症、副鼻腔炎、口内炎、痔疾等の日和見感染症
推定常用投与量600~300 mg/day
最低投与量の疾患群 ★重金属のキレーションによる排泄療法(若返り)、軽症の鬱病、眼精疲労、コンタクト・レンズによる角膜炎、睡眠障害、過敏性腸疾患、便秘、生理痛、等 推定投与量 100~300 mg/day

市販でラクトフェリン入りのヨーグルトとか売られているらしいんやけど、食べても腸に届くまでに 215分の1 になっちゃうんやて。
あ~あ、いくら食べてもホンのちょっとにしかならんのか・・・

サプリメントで摂る方が、効率的だってことやんな~

ラクトフェリンは抗酸化作用がすごい!

ラクトフェリンは体内の鉄分と結合することで、細菌を抑制する効果があるんよ。細菌を抑制することで免疫機能が高まったり、腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌(ビフィズス菌)を増やしたり、脂質代謝が改善して内臓脂肪を減らしてくれたりと、良い事づくめなんよ。

ラクトフェリンは摂取すると24時間ぐらいで効果が見られたり、過剰に取りすぎても副作用や害はないんやて。
だから、安心して摂ることができるんやけど、過剰に摂取・・・といっても、普通の食生活では取り過ぎることってあんまりないと思うよ~

ラクトフェリンの効果と詳しい効能について、下の表見まとめてみたよ!

効 果 効 能 
免疫機能の活性化 免疫細胞を活性化させて、ガン細胞やウイルスに感染した細胞を見つけ出して、
その細胞を攻撃することで体を守ってくれる 
腸内細菌を整える 腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌(ビフィズス菌)を増やしてくれる 
貧血の予防と改善  鉄分と結びつくことで鉄分の吸収率を上げてくれるから、貧血の予防・改善に
効果がある
ドライアイの改善  涙の中に含まれるラクトフェリンを摂ることで、涙の量を増やして乾きを改善
してくれる
アンチエイジング効果  活性酸素の過剰発生を抑制してくれることで、体内の酸化を抑制してくれる
(老化の進行抑制)
骨粗鬆症の予防  破骨細胞の働きを抑制して、骨芽細胞やコラーゲンの生成量を増やしてくれ
るから、骨が丈夫になって骨粗鬆症を予防してくれる
ストレスの緩和  抗ストレス作用のある副腎皮質ホルモンを抑制して、エンドルフィン(脳内モルヒネ)
などの快楽物質・鎮痛効果を高めてくれる

涙腺が若返る実験

腸溶性ラクトフェリン研究会の常任理事 安藤邦雄氏が発表しはった「ドライアイとラクトフェリン」を紹介するな。

ラットを使った研究をしはって、ラクトフェリンを投与すると、涙腺が若返ることを証明することが出来たんやて!

なんやすごい実験をしはったんやな~

粉末飼料に0.2~0.4%のラクトフェリンを配合して与え、年寄りのラットと、若いラット、ラクトフェリンを4週間投与された年寄りラットから、無造作に6匹ずつ選んで経過を見たんやて。
そしたら、(人間では70歳~80歳にあたる)年寄りラットは、短時間で涙の成分のリゾチームやラクトフェリンなどの成分が活発になったんやて~

それって、つまりは、細胞が若返ったってことなんよ!年寄りは目がショボショボするやろ、ラットでも同じことや。
年寄り目が、若もん目になったんよ~!

シェーグレン症候群にも効果が出た!?

2015-12-24_19h00_59
芸能人の
菊池桃子もなっとった『シェーグレン症候群』ちゅう、目の乾き・口の渇き・人によったら関節痛や疲れやすい症状がでる、40歳~60歳の女性に多く発症する病気の人にも実験しはったんやて。

研究したのは、慶應義塾大学眼科医の坪田一男教授(実験当時は東京医科歯科大学勤務)で、重症なドライアイの患者さんたちを対象に、ラクトフェリンの効果を調べたんよ。

その内容が、坪田一男 著 『涙のチカラ』(技術評論社) 2-2の巧妙なシステム(48ページ) に詳しく書いてあったんよ。(本については『eye子のオススメ書籍』をチェック!)

で、どんなことしはったんかゆうと

4週間、ラクトフェリンのサプリメントを飲んでもろうて、自覚症状や点眼回数、涙液層の厚さを調べたんやて。

実験で重要だったのはラクトフェリン入りサプリメント!

当時、ラクトフェリンそのものは安定性が悪いから、直接の点眼薬としては使えなかったんやて。

それで、どないしはったんかゆうと、サプリメントとして飲んでもろうとしたんよ。でもな、困ったことがあって、ラクトフェリンはタンパク質やから胃の中で分解してしまって、腸まで届かなかったんや。
腸まで届かないってことは、身体に吸収されへんちゅうことなんよ。写真 (6)

で、坪田先生は困りはったんやけど、そこに救いの手や!

ある企業が、分解されへんようにコーティングして、腸まで届くようなタブレットを開発してくれたおかげで、事なきを得たんやて。

そういけば、ラクトフェリンが入ったサプリメントを買って飲んだけど、そのタブレットはカプセルになっとったわ。
あれがコーティングなんやな。

で、そのコーティングしたサプリメントを4週間飲んでもらったら・・・

な!なな!なんと!

目の痛みが良うなったり、
1日の点眼回数が減ったり、
涙液層が厚くなったんやて!

涙液層が厚なったおかげで、角膜の知覚や、涙の層が破壊される時間(目が乾燥する時間)や、涙の油層もみ~んな良うなったんやて。

涙液層が厚つなるとなんでいいのかゆうと、ドライアイは涙液の分泌が少なくなるだけやなくて、角膜の表面から涙液が蒸発しすぎて乾燥してまうことで、なることもあるんよ。ラクトフェリンてすごい
せやから、涙液層が厚なる・・・つまり、強なるから、蒸発しすぎるのを防いでくれるようになる!てゆうことや。

どや、すごいやろ!

ラクトフェリンを1ヶ月間、サプリメントで飲んだだけで涙の層が厚くなるなど、ドライアイの目に変化が見られるようになるんやて。

どれぐらいの期間と量を摂ればいいの?

ラクトフェリンは、飲み始めたら1週間ぐらいで目の調子が良うなってきた感がでてくるらしいんよ。

で、目の潤いが良うなってきたと思って、サプリメント飲むの止めるとするやろ~
そうしたら、これまた1週間ぐらいで元に戻るんやて。

そうやねん!
食べ物と同じやねん!

人はなぜ食べ続けないといけないのか・・・と同じで、目の潤いを続けるためにはラクトフェリンは、食べ物でもサプリメントでも積極的に摂りつづけた方が良いってことなんよ~

どれぐらいの量を飲めば良いの?

眼精疲労や角膜炎などには、推定投与量 100~300 mg/day が良いらしいんやけど、「涙のサプリメント」とうたってるアイケアセレクトのバイオティアーズには 20mg 入っとるんよ。ラクトフェリン重視のサプリメントにも20mg含有が効果がありそうなんやね。

効果を期待したかったら、含有量も大事やってことなんよ。