血液網膜関門のおかげで目薬の成分は網膜まで届かない

目薬は目の奥まで
目が痛いと、目薬をさすやろ~ でもな、その目薬に入っとる薬物(塩化ナトリウム、塩化カリウム、ヒアルロン酸・・・)、添加物(ベンザルコニウム塩化物、ほう酸、メントール・・・)なんかは、目の表面には効くけど、目の奥(網膜)には届かないんやて。

目薬は対処療法

目薬は、目が痛いとき、乾燥してカラカラしている時に、メッチャ効力を発揮してくれるんよね!

eye子は常に持ち歩いておって、サプリメント飲んでるから回数的にはそんなに多くないんやけど、やっぱり目が辛い時は目薬のお世話になってるんよ。

でもな・・・目薬やと・・・
すぐに効き目がなくなるんよね・・・

目薬には有効成分がしっかり入っとるし、涙の成分もガッツリ入ってるから、もうちょっとええと思うのにな~

血液網膜関門がそのカギを握っている

血液網膜関門を調べてたら、富山大学大学院医学薬学研究部で「飲む目薬」を研究してるってゆうのを見つけたんよ!

すごいな~ 飲む目薬やて!

難しそうな研究してはるんやけど、目薬についてeye子が知らなかったことがメッチャ研究されてるから、知ってほしいな~と思ったんよ。

富山大学大学院

血液網膜関門というバリア機能

外側血液網膜関門
「網膜」は外から入ってきた映像を受け取って、「視神経→脳」に届ける大事な役目があるんよ。網膜の機能がフラフラ不安定やったら、視力も変わってくるし、歪んで見えたり、もしかしたら違う映像に見えたりするかもしれへん。

網膜が常に安定して映像を受け取らないと『 見る機能 』がその場で違ってたらヤバイやろ~

網膜には『 血液網膜関門 』ってゆう毛細血管と網膜との間や、網膜の外側にある脈略膜や強膜と網膜との間の物質を管理する役目を持った関門があるんよね。

これ、メッチャ大事な関門なんよ!

目薬の効果は目の表面だけ

目薬さしたらドライアイが良うなるような気がしとったけど、富山大学の研究概要をみたら「ほとんど網膜に到達できません」ってあるもんやから、ビックリしたわ~

せやから、目薬だけやなくてきちんと身体の中から栄養を目に届けないと、ドライアイはちっとも改善せえへんちゅうことやな!

富山大学研究

血液網膜関門が通す栄養素

網膜は光を通じて受けた画像を、視神経を通して脳に届ける、しかも常に、大事な役目をしてるんよ。

目は、直接外気と触れる臓器やから

脳と同じぐらい大事な部分やから、関門があるんよ!

大事にせな!

体の中から摂り入れるもので、血液網膜関門を「通れる成分」と「通れない成分」についてまとめてみたよ。

血液網膜関門を通れる ヽ(´▽`)/ 通れない ((((;゚Д゚))))
ルテイン、ゼアキサンチン、アスタキサンチン  など ビタミンC、ビタミンE、β-カロテン など

eye子のつぶやき

ルテイン、ゼアキサンチン、アスタキサンチンを食事やサプリメントから摂ると、網膜に入り込んで酸化防止や視機能改善に効力を出すんやな~

目薬もいいけど、体の中から栄養を補充した方が「目に届きやすい」ってことやんな。